2021/04/23 21:19

母の日に心和む可愛いものを贈りたい
東京は4/25〜5/11まで緊急事態宣言が発令されることになり、通販推しで行こう!と思う本日。
また今年のゴールデンウィークもおうちでお過ごしの皆様が多いと思います。
せっかくの母の日も東京ではステイホーム。
だからこそ、今年の母の日には心和むグッズをお花と共にお届けしたりしたいものですね。
そんなときのおすすめ。当店がオープン時の頃から作り続けてもらっている当店職人「KAORU」さんに
手編みがまぐちポーチを沢山編んでもらいました。色々なサイズ、色々な形、色々な色...お母さんのお好きそうなものが見つかるのではないかと思います。
ですが、がまぐち含めなぜか当店のものはしょっちゅう「これってどうやって使うんですか?」と聞かれます。
わかりにくいものが多くて考える暇の無い時は面倒臭いかもしれないけど、モノの使い方を考えるのは実は楽しいですね。
特にがま口といえば「お財布」と思っていらっしゃる方が多いと思いますが、ここはひとつ夢を広げてみましょう。
がま口の使い方アイディア(今回は母の日を考え、老齢のお母さんを想像)
1:財布として(荷物は軽くして、なるべく持ちたく無いでしょうから、バッグが小さいから小さな財布として)
2:キャンディー入れ(喉が渇いて咳き込むことがあるから、喉を潤す為)
3:薬入れ(日夜沢山飲む薬を今日の分。と分けるため)
4:チョコレートいれ(高血圧に有効と言われる1日分のチョコを入れておく)
5:アクセサリー入れ(旅ができるようになったら使ってね)
6:針と糸など小さなお裁縫道具入れ(クラフト好きなお母さんへ)
7:手紙を出す事が多いお母さんには切手入れ(綺麗な記念切手を保存)
8:エッセンシャルオイルを入れて持ち歩く
(ちょっとした傷に、花粉の時期にユーカリや癒しの香りのラベンダーオイルを持ち歩くため)
9:小さい消毒ジェルやマスクを折り畳んで入れるため(コロナ禍も楽しくやり過ごす)
10:御守りの天然石を入れて持ち歩く(当店のお客さんで時々いらっしゃいます)
などなど、ちょっと考えただけでも10項目。
手作りのギフトやアートものはこうして使い方のアイディアを考えるととっても楽しいです。
皆様もノートに書き出してみたりして楽しい使い方を想像しながらお母さんへのギフトを選んではいかがでしょうか?
意外に意外な使い方が考えられて、お母さんにそのストーリーを話しながらプレゼントしたら良いひとときになるかもしれませんね。
母の日のギフトをお買い上げの方は母の日用とお知らせくださればそのようにお包みもいたします。
ぜひ当店通販サイトをご活用くださいませ〜!